RANKING
にほんブログ村 歴史ブログへ
NEW ENTRIES
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK

2023年5月1日

2023年05月01日

日本の世界観はどのようにして作られたのか④~大和言葉に見る日本人の一体化能力~

突然ですが、みなさんは日本語に同じ「音」なのに意味の違う言葉がたくさんあることを不思議に思ったことはありませんか?

「はな」→花と鼻・「め」→目と芽などがその典型です。

コチラから引用しました

これらの言葉は漢字や外来語が日本に伝わる前、縄文時代や弥生時代からある話し言葉を主体とした言語(大和言葉)なんです。

大和言葉はまだ日本人が文字を使用していなかった縄文・弥生時代から存在し、主に話し言葉で伝わっていたこともあり一つ一つの音そのものに意味を持っています

(現在のひらがな、カタカナは中国から伝わってきた漢字と大和言葉を融合して日本独自に進化してきた文字ということになります)

世界中に数多くの言語が存在していますが、その中で日本の言葉がどのように進化してきたのか。日本人の持つ世界観を明らかにする一つの切り口として、今回はこの大和言葉から追求しようと思います。

(さらに…)

>