2016年12月22日
結婚制度は崩壊寸前!?~個人の自由と集団再生の綱引き
「結婚制度崩壊」と検索すると、いっぱい引っかかるのに驚いた!
・婚姻制度は破綻してきているのか?(リンク)
・結婚はオワコン!? – Chikirinの日記 (リンク)
・結婚制度は崩壊する? | AquaMarineの日記(リンク)
・女装する東大教授、結婚制度にギモン。(リンク)
・もう日本も結婚制度やめませんか?(リンク)
・ある30代独女の本音 ”結婚制度を廃止してしまえ!(リンク)
・結婚というイデオロギーもやがて崩壊していくのではないか(リンク)
検索トップページからひとつ記事を紹介する。
日本以外の先進国では婚外子の出生率が3割~5割という記事だが、
スウェーデンとフランスでは婚外子が50%を超えているという。次いで、デンマーク、イギリス、オランダ、アメリカ、、、
婚外子率上位の国はいずれも欧米諸国、個人主義の歴史の長い国だ。
このことから容易に想像されるのは、個人主義、恋愛至上主義の行き着いた結末ということ。
(恋愛至上主義ゆえに結婚制度が壊れ、家族が消失する)
種の存続、、、生物にとって最も重要な課題、生命原理そのもの。
この適応課題が、種としての、集団としての、家族としての課題から切り離され、全くの個人課題となってしまった。
つまり、生物にとっての最重要課題が、個人の勝手に委ねられているということ。
その背景にあるのが、個人主義、人権思想、福祉主義などの観念群である。
日本において結婚制度崩壊の声が顕在化してきたのは、可能性でもあり、危険でもある。
欧米のように個人の好き勝手に委ねられれば、もはや集団再生は不可能であるが、
本源収束の潮流にある日本においては、集団再生の方向で男女関係が見直されることは可能性に他ならない。
##############################################################################
結婚制度は崩壊寸前!?日本以外の先進国での婚外子の出生率が3割~5割だと判明
婚姻届を出していない男女の間に生まれた子どもを「婚外子(こんがいし)」と呼ぶのですが、この「婚外子」が日本以外の先進国で増えているというのです。
結婚して子どもを産んで…という結婚制度はもはや崩壊寸前なのでしょうか。
日本以外の先進国でなぜ婚外子が5割ほどにも増えたのかその背景に迫ってみましょう。
◆◆婚外子とは
婚姻届をだしていない男女から生まれた子どものことで、法律上では非嫡出子とも呼ばれます。
婚外子になるきっかけとなるものには、結婚をしたいとは思わないが子どもだけは欲しくて生んだケース、不倫関係にあったがその妻が離婚に同意しないためやむを得ず婚外子として生んだケース、夫婦別姓を望むため婚姻届を提出しないで事実婚状態として生んだケースなど理由は様々です。
戦前は日本も婚外子が多かった
戦前は一夫多妻のような習慣が残っていたため日本でも婚外子も多かったのですが、戦後急速に婚外子の比率は低下しました。
◆◆日本以外の先進国と日本との婚外子の割合の差
上のグラフは世界各国の婚外子の割合を表したグラフです。
日本は1980年の0.8%に対し2008年には2.1%に上昇したものの世界的にみるととても低い割合ですね。
注目したいのはスウェーデンとフランスでは婚外子が50%を超えています。
なぜ出生数の50%以上にも婚外子が増えたのでしょう。
50%を超えているスウェーデンとフランスの現状をみていくことにします。
◇スウェーデンのサムボ制度
スウェーデンにはサムボ制度というものがあります。
これは事実婚や同棲の制度で、同じ住所で一緒に生活をし性的関係をもつ男女への制度です。
サムボ制度を利用しているカップルは多く婚姻届を出した人達の9割がサムボを経験しています。
一緒に住み結婚へのお試し期間として機能している制度とも言えますね。
またサムボカップルの間に生まれた子どもは婚外子となるのですが、婚外子に対する法律上の差別というものはなく、結婚している人達の間に生まれた子どもと同じように権利が保障されているのです。
婚外子の割合が54.7%のスウェーデンでは未婚のまま子どもを生むことが社会的にも受け入れられているのですね。
◇フランスのユニオンリーブル
フランスではユニオンリーブル(自由な結合)を選ぶカップルが一般的です。
昔のフランスは「結婚=家族」でしたが、今では法的な束縛のない共同生活が選ばれています。
日本でいうところの事実婚です。
フランスでは結婚と事実婚での差がほとんどありません。
事実婚のカップルの間に生まれた婚外子も差別を受ける状況におかれることはないのです。
◆◆日本はなぜ婚外子が少ないのか
日本以外での先進国で婚外子が増えている現状をどのようにとらえますか?
もはや「結婚」そのものが崩壊しつつあると思えてきませんか?
なぜ日本では他の先進国より婚外子がこんなにも少ないのか…。
それは婚外子の多い国に比べて婚外子を守ってもらえる安心がないからではないでしょうか。
◇子どもを産みやすい社会ではない?
日本にも「結婚はしなくても子どもだけは欲しい」と考える女性がたくさんいます。
しかしシングルマザーで子どもを養っていくのは経済的にとても厳しいのです。
保育園の待機児童の問題もありますよね。
シングルマザーに対し経済的に手厚く保護すれば少子化問題も改善されていくでしょう。
◆◆子どもを産みやすい社会を
いかがでしたか?
結婚という形式にとらわれずに事実上の家族になる日本以外の先進国の考え方は、日本ではまだまだ賛否両論あるかと思います。ただ婚姻関係を結ばないでも子どもにとって幸せな家庭があることは変わらないのです。
結婚している夫婦から生まれた子ども同様にきちんと保護されている社会であれば差別を受ける状況にはおかれないですし、親が離れるようなことになっても育てやすい環境で育っていくことができるのです。
日本ではまだまだ遠く先の長い話なのかもしれませんが、日本以外の先進国でのこのような状況や「こんな考え方もあるのだな」と知っておくのは良いことなのかもしれませんね。
少子化問題や子どもが育てやすい社会になるよう心から祈るばかりです。
##############################################################################
- posted by TOKIO at : 2016年12月22日 | コメント (0件)| トラックバック (0)
2016年12月22日
恋愛至上主義や個人主義が進んだ結果、ついに結婚制度が崩壊へ
◆減り続ける婚姻数と増え続ける離婚数
日本も含めて、現代文明を受け入れた国々の多くはすでに結婚という制度は崩壊しているか、崩壊の途上にある。結婚という制度はもう形骸化してしまっている。
婚姻数は日本でも1972年の109万9984件をピークに、あとは急減しており、2014年は64万3740件にまで落ち込んでいる。ところが、逆に離婚数は1974年は11万3622件だったのが、2014年は22万2104件となって2倍近い伸びだ。
離婚が増えているというのは、要するに「家族の破壊」が増えているということでもある。現代は、大切な人間関係が成就している時代ではなく、大切な人間関係の破壊が進んでいる時代と言える。「結婚しない人が増え、結婚しても離婚する人が増えている」という現象は、まわりを見ても体感できるはずだ。
3人に1人は離婚している。離婚は珍しいものではなくなっている。むしろ、結婚生活が10年、20年も続いているということが「すごい」と珍しがられる逆転現象も起きている。
◆恋愛至上主義が逆に結婚と出産を遠ざけている事実
日本における結婚制度はこれからもどんどん形骸化していくのは間違いない。なぜなら、結婚制度を破壊する文化的な要素が現代社会には満載だからだ。結婚が成り立たなくなっている理由は様々なものがある。収入、少子化、働き方、男女同権……。いろんな理由が結婚を遠ざけている。そして、この理由はそのまま離婚の理由にもなっていく。あまり指摘されていないが、現代社会で結婚が維持できにくいのは、「恋愛の自由化」も要因としてある。
かつて、日本の結婚には見合いというものがあって、恋愛感情がないまま結婚することは珍しいことでも何でもなかった。親が選んだ相手と、素直に結婚していた。親が選んだ相手と一緒になるというのは、恋愛至上主義で生きている私たちから見ると信じがたい結婚形態のように見える。自分の人生を親が勝手に決めるのだから、個人主義の浸透した現代人には想像もできないかもしれない。
しかし、世界を見回すと、そういった「見合い結婚」は珍しいものでも何でもない。人間は愛がなくても結婚できる。実は、そういった見合い形式の結婚が当たり前だった時代では、皮肉なことに結婚は長続きした。離婚が容易でなかったという理由もあるが、実は本人同士も「自分の感情など関係なく一緒にいるのが結婚だ」という義務的な意識があったからだ。
しかし、自由意思での結婚、あるいは恋愛の成就としての結婚の場合はそうではない。恋愛感情が結婚の動機になった場合、恋愛感情が消えたら一緒にいる理由も消えてしまう。恋愛に重きを置くカップルであればあるほど、恋愛感情が消えてしまった状況の中で一緒にいるのは無意味に感じるようになる。「好きでもないのに、なぜ一緒にいるのか?」ということになってしまう。
◆結婚は磁石のS極同士を無理矢理近づけているような状態
1)原理的に動物のオス(人間の男を含む)は、メスと長期関係を続けるようには出来ていない。
2)恋愛開始後3年程度で「恋愛感情を引き起こす脳内物質PEA」の分泌が一気に降下し、男も女も脳が覚めて相手のことを何とも思わないようになる。
3)「自分の思い通りに物事が運ばないとストレスが発生する」という原理上、自分以外の人間である配偶者(相手は自分の操り人形ではないので思い通りには動かない)との共同生活は絶対的にストレスを生む。
上記のような原理があるにも関わらず、無理に(というより自然の原則に反して)男女を長期的に婚姻関係で縛っているので、容易に離婚へと転落する事になります。磁石のS極同士を近づけても、反発してお互いが離れて吹き飛ぶのが自然の成り行きでしょう。
引用元:「いいところネット」
- posted by KIDA-G at : 2016年12月22日 | コメント (0件)| トラックバック (0)