RANKING
にほんブログ村 歴史ブログへ
NEW ENTRIES
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK

2023年4月24日

2023年04月24日

日本の世界観はどのようにして創られたのか③~縄文の「縄」に見る性的結合と生命循環の世界~

縄文時代は、縄文土器の「縄文」から時代の呼び名をとっていますが、なぜ縄を模したものが日本では多用されているのでしょうか。縄文土器からは美しさを感じ、しめ縄には神々しさを感じられますが、こうしてみるとなぜ「縄」なんでしょうか。

「縄文土器百花繚乱~豪華絢爛な縄文時代中期の土器~」@多摩市関戸公民館ギャラリー

画像はコチラからお借りしました。

画像はコチラからお借りしました。

というのも縄自体は世界中に存在しているからです。物を縛ったり、固定したりする目的で、狩猟民族にせよ農耕民族にせよ漁労民族にせよ生活に必要であるとされ、ツタや小麦のわら、稲のわら、ツル、木の皮、葉っぱなど自然のものから作っていました。

つまり日本の縄には物的な意味合いのほかに、特別な意味合いが込められていると推測できます。単なる道具ではない(=何かの象徴)とすれば、「縄」に込められた特別な想いとは?「縄」という切り口で追求することにより、日本独自の世界観を見出せそうだと考えました。

そこで今回は、この「縄」に迫ってみたいと思います。

(さらに…)

>