RANKING
にほんブログ村 歴史ブログへ
NEW ENTRIES
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK

2009年03月26日

中山太郎の「日本婚姻史」から~共同婚~☆7☆驚きの性的神事

k50s04.jpg こんばんは。
年度末ですので、みなさん忙しい 日々をお過ごしと思います。
今回は、忙しすぎて頭がぼ~っとしてしまった人も、ぱっちり 目が覚めるくらい、びっくりな事例をお届けします。
神様が奉られていてる神社と言えば、厳かで神聖な場所ですよね。そこで、行なわれていた性的神事とは??
 続きを読む前に、まずは、いつもの応援をお願いします

にほんブログ村 歴史ブログへ

第五節 共同婚の面影を留めし性的神事

『一度、社会の制度として実行されたものは、よしその制度が崩壊したからとて、尠しの痕跡も残さぬまでに払拭されるものではない。百年にして風を移すとは誰でも言うことではあるが、林の中を吹き抜いた突風でも、枝を折り葉を落として、その跡をとどめるように、制度は泯びても遺俗は力強く人間の生活を支配するものである。殊にそれが性的の制度ほど人間の執着が深く繋がれるのである。此の立場から言えば人間の生活には、決して突然なる飛躍はあり得ないのである。神々の祭礼にせよ神事にせよ、その由って来たるところを仔細に考覈(こうかく)するとき、それには一々の沿革が伴っていて、これにも突然なる発生は許されぬのである。ここに土俗の永遠性が存すると同時に、その土俗の還元よりして在りし大昔の制度を知ることが出来るのである。不倫にして然も不祥なる性的神事も、此の意味からしてかつて存した共同婚制の破片として見ることが出来るのである。』

 まずは中山太郎氏の基本的な考え方です。ざっくりまとめると、
~一度社会の制度として実行されたものは、他の制度に突然飛躍することはなく、何らかの痕跡を残すはずである。特に性に関する制度は人間の執着が強いからなおさらであって、大昔の婚姻制度の名残を見ることができる。(現在の一対婚から見ると)不倫や不祥な性的な神事は、そういう意味で、かつて存在した共同婚制の名残と見ることができる。~
ということです。なるほどですね では、その昔を偲ぶことができる事例を、次にご紹介します。

★在りし昔の乱婚を想わせる神事
伊予の国中渡の新田八幡宮
毎年旧二月初卯の日に行われる例祭の夜に限り、白手拭いを被っている婦人は、人妻でも寡婦でも処女でも自由に交合することを許され、社地の内外所々に醜態を演じたものである。土地の者がこの蛮風を怪しまなかったのは、この祭神が縁結びの神であって、かく野合することが却って神慮にかなうものとの迷信から来ていた。明治維新後は警察署の取締が厳重となって衰え、明治21年頃から廃止されるようになった。

駿河の国由井ヶ濱の山井神社
盛夏のある日に行われる祭礼は、夜を徹して行われ、この夜だけは祭礼に群集する総ての女子は、既婚・未婚を問わずいかなる男子でも通ずることが当然とされていた。土地の者は年一回の性的解放であると言っている。

播州飾磨郡の道辻祠
年末に男女陰陽の形の供物を作り、氏子の未婚者である男女はこの拝殿に打交り入りて戸を閉じて縁を引いた。宮守は竹の杖でお払いをし、その杖で妻妾を選ばず腰を打って安産を祈願した。

豊後の国五馬市の五馬媛神社
祭礼の期間中は、毎夜男女が知ると知らぬの区別なく行き合えば必ず交合する。処女はもとより人妻でもこの祭礼に来集した限りは拒めない。親も夫も拒めない。親も夫も他の婦女に交わるからである。

他に、既婚者だけに限られた土俗もある。

駿河の国羽鳥の洞慶院
鎮守神の祭典を行う夜に「お通夜」の式を挙げ、当夜は境内において既婚の婦人のみは何人でも自由に交合するのを習わしとしていて、これに対する一切の制裁と責任が免除されていた。

『既婚者と限ったのは後世のことで、古くは総ての婦女が許されていたのであろう。更に最近その地方を旅行して帰られた友人橋浦泰輔氏の報告によると、岩代國南会津郡檜枝岐村では旧盆には十六七日頃から祭りが続き地芝居があるが、それらが終ると乱婚が許され今に行われているとのことである。』

 年に一度、限られた時期に行なわれる性的解放の行事=すなわち神の意に従うこと。神様を祭ることと集団のみんなが性を楽しみ充たされることが同じことだったんだですね。
現代でも『祭り』と言えば、夜店や夜の盆踊りのイメージが強いですよね。祭りと性的神事が一体だった事の名残でしょうか。

★神へ報賽(ほうさい)としての貞操提供
豊前の国西犀川村の生立八幡宮
例祭では、「犀川夜市の石枕」と称して、祈願のある男女は、この神に祈願が成就すれば何回異性の肌に触れると誓いを立てるので、祭礼の夜には幾組の男女が社前の河原で石を枕に寝るので知られている。この祭礼を目撃した友人によると、今でも「犀の河原で尻つねられて、今にひりひり痛うござる」と歌われるほどで、当夜の醜態が想像されるとのことであった。これは他にもある「尻つねり祭り」と同系のものであることが知られる。

阿波の国の宮濱村
下の病気のある女は、全快させてくれれば何人の男をとると願込めし、癒えた者は祭礼の夜に詣でて願解きをする。それをする女は誰にでも分かるように腰に白地の手拭を挟んで目印とする。腰の手拭を目当てに挑めば、誰彼の差別なく神に誓っただけの男に許す。それ故に嫉妬深い夫は妻の後に付き纏い、願解きの数に達すれば急いで腰の手拭を取り上げて連れ帰るそうである。これは明治23年頃までは盛んに行われたが、今は跡を絶って昔話となってしまった。

『かかる土俗の起源が、その始めにおいては単なる神への報賽ではなくして、共同婚のそれに発生していることは、私が改めて言うを要せぬほど明白である。』

摂津西宮市の蛭子社
「おこしや祭り」では、祭礼に参詣する男女は互いに腰または尻を捻り合ったが、警察署の風紀取締が厳重になったので今は滅びてしまったという。

伊豆の国久須美の音無神社
毎年十一月一日の夜に行われる例祭は「暗闇祭り」であり、神前に灯火を点さず、参詣者が提灯を携えることも許さない。昔は参拝者の男女とも尻をつままれるので、尻つまみ祭りとも言っていた。

『これ等の尻つねり祭りなるものの古い姿は、決して簡単なる尻つねりではなくして、その腰や尻で象徴された或種の行為が、此の祭りの日と所だけに限って許されたものと見るべきである。而して更に我國の各神社に行われた「闇み祭(くらやみまつり)」なるものは、その縁起に関しては種々なる理由が付会されているが、これが実際の理由は概して共同婚に由来する―尻つねり祭と同じく一時的の性の結合を目的としたものである。』

 嫉妬深い旦那さんは、この時代にもいたんですね 願掛けした人数に達したら急いで連れ帰る為に、性行為をしている妻の後ろに付きまとう旦那さん。。何だかかわいそう。

★婦女子に負わされた貞操提供の義務
豊後の国臼杵町のある村
八月に行われる祭の夜は、その村のあらゆる婦女子は必ず三人の男子と関係せねばならぬ義務が掟となっている。若く美しい女子は容易に義務を果たせるが、老いて醜き女子は一人の男すら得られず夜を明かしてしまうような悲しい喜劇が繰り返されるということである。

石見の国濱田町のある村
氏神の秋祭りに、その年に初めて通経のあった娘たちは、神様のお取持と称して男に許すことになっていたそうだが、今では昔話となってしまった。

『然してここに注意せねばならぬ点は、これ等の女子の義務が一転または再転して、容易に売笑的行為を派生するということである。』

 売笑とは、売春のことです。中山太郎氏は、貞操提供の「義務」ととらえているために、義務を果たすこととセットになった「権利」=お金が想定されて、売春ということにつながるのかな、と思います。ただ、これだけ男も女も性を積極的に楽しむ性的行事は、ある意味お金をとらない「売春」と言えるかも??
次回は、『雑魚寝』についてお届けしたいと思います。今回も最後まで読んでくださってありがとうございます

> List 

trackbacks

trackbackURL:

comments

>成人男女の求愛の場が「葬式」の場<
というのはおもしろいですね。
でもなんで、「葬式」の場がこんなに盛り上がるのか?
彼らの信仰との関係も探ってみるとおもしろそうですね。

  • echo
  • 2009年5月14日 19:29

>非日常となる葬式でだけでは、夜半から夜明けまで歌垣によって想う相手に恋を打ち明けられる<
というのは、まさに日本の農村の「祭り」と同じです!日常=ケではなく、非日常=ハレの場ということで、祭りも葬式も同じなんでしょうね。

  • まりも☆
  • 2009年5月14日 20:13

mbt shoes outlets 共同体社会と人類婚姻史 | 本源的な風土を残す タイのカレン族

共同体社会と人類婚姻史 | 本源的な風土を残す タイのカレン族

hermes paket regensburg 共同体社会と人類婚姻史 | 本源的な風土を残す タイのカレン族

comment form
comment form