RANKING
にほんブログ村 歴史ブログへ
NEW ENTRIES
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK

2023年02月20日

縄文土器の謎~あえて壊された破片が大半!?縄文時代の世界観とは~

 

割れた状態で発見された土器や土偶。

 

・出土される縄文土器には壊されたような跡。わざと壊している?

・エネルギーの循環のために土器を作って壊しているとすれば、粉々にして大地に返しても 良い。

 欠片が多く見つかるのと、各地から出土されるのとで、どう繋がり関係しあっているのか?

 

上記の追求に入る前に… 壊すために作られたとも言われている土偶について。 

①身代わり説。生存率が低かった時代、土偶を身代わりとしてあえて壊し怪我したところの 治癒や人類が長生きすることを願う。

②植物の精霊説。土偶は植物の精霊であり、植物をモチーフにして作られている。それを壊すことで豊作を願う。 

完全体で見つかったとされる土偶は全体の中の5%ほどと言われています。

 

<実は、土偶に限らず縄文人は、物を壊すことにこだわりをもっていたようです。土偶など よりも遙かに多くの数が発掘されている縄文土器も 99%以上のものが、どこかしら欠けた 状態で見つかります。明らかに叩いて壊されていたりするものもあります。 …  「土坑に土器を入れて壊す」あるいは「土坑に壊した土器を入れる」というような行為を縄文人は行っていたようですが、土器以外でも「壊す」ことは行われていました。たとえば中 期後半の住居跡では炉を形作る 4 枚の平石の一部をわざわざ抜き取り放置したりする例が 多く見られます。>  〈https://www.pref.yamanashi.jp/maizou-bnk/topics/401_500/0491.html>より引用。

にほんブログ村 歴史ブログへ

★追求ポイント★

・出土される土器には壊されたような跡。わざと壊している?

・エネルギーの循環のために土器を作って壊しているとすれば、粉々にして大地に返しても 良い。欠片が多く見つかるのと、各地から出土されるのとで、どう繋がり関係しあっているのか?

 

仮説① 縄文時代の世界観 『再生』⇄『破壊』/『創造』⇄『破壊』

縄文人は自然の恵み中で生活していたため、人類も自然の一部として「循環」のサイクルの 中に生きていました。

自然の摂理からすると『再生』『破壊』『創造』『破壊』は一体だと言えます。

現代人も例外ではなく、例えば怪我をしても皮膚の細胞は 1 週間もすれば入れ替わるし、 筋肉をつける際、トレーニングによって筋細胞を破壊し、休息をとることで再生し強くなっていきます。

体の中をキレイにするためには(=再生するためには)、新たにキレイなものを入れる前に、まずは内側にあるものを出すことが推奨されております。

 

しかし我々現代人からすれば、「壊れると悲しい」「失うと辛い」といった感覚になるのではないでしょうか?

それは『所有』『私有』という意識からきているのかもしれません。子供たちは「自分で作った積み木の作品」、「砂場で一生懸命作ったなにか」を完成させたと思ったら、すぐに壊し、また新たなものを作り上げています。

自然に感謝し、自然の中で生きていた縄文人にとって『循環』のための『破壊』は当たり前 だったのではないでしょうか?

縄文時代の循環型社会

 

 

仮説②縄文人の世界観 『結束』『一体化』⇄『共有』『分配』

縄文土器は、実用性のためだけに作られたのではありません。実用性だけならこんなに沢山の土器は不要です。土器は他集団と友好関係を築くための贈与品。(黒曜石やヒスイも同様。)

とりわけ縄文中期に沢山の土器がつくられたのも、人口が増大し集団間の緊張圧力が高まった事の裏返しだと考えると辻褄が合います。

しかし、そのような贈与の土器を何故意図的に割っているのでしょうか?

 

縄文人は他集団と共存するために、集団内外問わず相手と『一体化』するために「富」や「食」そして「性」までも『共有』していたとされています。

 

その中でも他集団と繋がるためには、世界観の共有』が全てのはじまり。土器に夫々の世界観を表し、その世界観を共有するために他集団へ贈与する。そして完成したものを割って、その破片を夫々で共有=同じ世界観を共有しようとした、という考えもできるのではないでしょうか?

自然を『循環』させるためには、作った土器を破片のまま残すのではなく、粉々にして土に 返す方が良さそうです。

しかし、他集団との一体感を高めるために、世界観を共有することに意味があるとすれば、土器を割り、その破片を『共有』 する方がより結束できると言えるでしょう。

 

今後は、縄文人が『共有』していた『世界観』とは?世界観を土器に表すって?といった部分を記事にしていきたいと思います。

 

 

> List 

trackbacks

trackbackURL:

comment form
comment form