2013年08月15日
平成セックスレスの原因 ~それどころではない!(>_<;)~
前回は、明治・大正・昭和における恋愛観念の広まりを見てきました。
今回は、「平成の性」を対象に、性の衰弱現象と見られるセックスレスについて扱います。「セックスレス」は、1991年に精神科医の阿部輝夫氏が日本性科学学会でセックスレス夫婦の臨床事例の発表を行い、マスコミやネットによって世間に広まっていきました。
まずは、恒例の質問です。
あなたは、何故、セックスしたくないのですか。
上のグラフは、セックスレス夫婦の動向を示したものです。このグラフからも分かるように2001年から年々、夫婦の関係においてもセックスレスが進行していることがわかります。2012年では、41%以上もの夫婦がセックスレスになっているという衝撃的な事実が見てとれます。約2組に1組の割合ですね。また、年々増加の一途を辿っていることから、この先もセックスレスは増加していくことも考えられます。
次に、視点を変えて、まさに「平成の性」の対象である、若者の実態を見てみます。下のグラフを見てください。
上のグラフは、大学生、高校生、中学生を対象とした「若者のセックス体験率の推移」です。男子に見られる特徴として、1999年をピークにセックス体験率は、年々低下しています。女子も2005年をピークに同様の傾向が見られます。若者であっても、セックスの体験が少なくなってきていることがわかります。また、下のグラフ:「セックスに対する無関心・嫌悪割合」を見ても、男女とも、セックスに対する無関心・嫌悪割合が、年々、高まっていることが分かります。
これまで、本ブログでは、縄文時代の性やタヒチの性など、日常的に充足に溢れた性を追求し、その在り様を解明してきました。性が活力源となり、集団を一層活き活きとしたものにしていました。
翻って現在、セックスレスが進行し、性充足との距離も広がるばかりで、性が活力源にはなり得ない状況です。一般的な認識としても、性を活力源と捉える人は少ないのではないでしょうか。近年のセックスレスの進行には、どんな背景があるのでしょうか。その原因構造を追求していきます。
- posted by OGUMA at : 2013年08月15日 | コメント (0件)| トラックバック (0)