RANKING
にほんブログ村 歴史ブログへ
NEW ENTRIES
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK

2022年10月7日

2022年10月07日

縄文人が生み出した道具・技術~住居編~

前回までの記事で縄文人の世界観について考察してきました。

今回は縄文人が生み出した数多くの「道具」や「技術」について深めていきたいと思います。

 

〇竪穴式住居

画像はこちらからお借りしました

竪穴式住居とは、深さ数10cm~1m、直径 5~20㎡の円形の穴を掘り、円錐形の屋根を作った家です。高さは2~3mのものから10mを越えるものもあったようです。一般の人々は平安時代の半ばまで竪穴式住居に住んでいたようです(東北地方の人々は室町時代まで)。

 

住居の構造は、柱の頂部を梁(はり)でつなぎ、放射状に垂木をかけ樹皮で覆い、その上に土葺きや茅葺きの屋根をかけるだけ。

茅葺屋根の民家と同じように、茅を何層にも重ねて厚くすることで雨漏りしにくくしたり、かまどで火を焚くことによってヤニ(タール)をつけて防水効果を高めていたと考えられます。また屋根や壁が地面に接する場所は盛土をすることで、雨水が家に流れ込むことを防いでいます。

柱を立て、真っ先に屋根をつくるという工程は、現代でも一般的に作られている木造軸組工法と基本的に変わっていません。

(さらに…)

>