RANKING
にほんブログ村 歴史ブログへ
NEW ENTRIES
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK

2022年12月27日

2022年12月27日

高群逸枝の日本婚姻史5~原始時代の族外婚=クナド婚のはじまり

女夫(めおと)遺跡 松江市 画像はこちらからお借りしました。

高群逸枝の日本婚姻史4~原始時代の族制は、性別と年齢階級が基本

に続きます。

 

クナドという古語を御存じでしょうか。

『允恭紀(いんぎょうき)』にマクナギ、『日本霊異記』に婚合をクナガヒ、『今昔物語集』にクナグ、『続古事談』に「妻をば人にクナガレて」等とあり、クナドは性交を意味します。(クナギドコロは婚所の意。)

 

クナドの神というものは、複数の村の共有広場や、交通の要路に祭ってある石神であるが、その性格は一面が交通の神、もう一面が性の神とされています。これが意味するのは、他群と交通し、結び付く”かなめ”にはクナド=性交があり、原始時代では性交が同族化であり、和平の道であり、理解への道であり、村つくり、国つくりの道でもあったということ。

 

通説では、疫病・災害などをもたらす悪神・悪霊が聚落に入るのを防ぐとされる神とされますが、それはもう少し時代が進み、争いや支配が顕在化して以降に置き換わったと思われます。原初は、排除や防御ではなく、一体化や和平が本質だったでしょう。

 

これが意味することは、単一集団=村が独立していた時代から、複数の村が集合し結び付く=云わば原初の社会が登場する時代に、社会を形作る紐帯にあったのはクナグ=性交であるということ。現代社会を考えるうえでも非常に重要な意味をもっていると考えます。

以下、高群逸枝の日本婚姻史より要約します。

(さらに…)

>