2019年05月30日
宇宙の循環を捨象した時空認識を前提とする近代科学の根本的誤り
●宇宙(自然対象)の循環を無視して成り立っている近代科学
ニュートンは外的な事物とは無関係にそれ自体で一様に流れる「絶対時間」や、外的事物とは無関係に存続する不動かつ不変の「絶対空間」概念を唱え、それが近代科学の大前提となっている。
しかし、楢崎皐月氏が指摘するように、このような宇宙(自然対象)の循環と切り離された時空認識は架空観念ではないか。
そして、このような時空観→ニュートンの絶対時間・絶対空間は時間・空間を数学的形式に当てはめるのに都合が良かった。
その代表がデカルト座標である(その原点座標0は、デカルトが原点とする自我に相当する)。
実際、近代科学の物理量(単位概念)は、この時間と空間(長さ)と質量と電気量を加えた4つ基本単位を組み合わせて構築されている。つまり、この時空観が近代物理学の根幹概念を成して、現代の科学者の頭を支配している。
しかし、その大元の時空観が宇宙(自然対象)の循環と切り離された架空観念なのだとしたら、近代科学では宇宙(自然対象)を解明することができないのは当たり前である。
「デカルト座標」(これを学校で教え続けている)
●物理学者の朝永振一郎氏も、現代物理学の矛盾の所在がその時間・空間概念にあることを指摘している。
氏の著作『量子力学と私』(みすず書房刊)から引用する。
----------------------------------------------------------
それでは、自然は一体どちらを望んでいるのであろうか。
すなわち、相互作用をいくらでも小さくすることが実際に可能であり、したがって互いに無関係な素粒子という概念が明確な意味をもっていて、その上無限大などの現れて来ない理論が要求されているのであろうか。
それとも、相互作用の小ささには限界があり、したがってわれわれの理論の構成の土台になっていた「互いに無関係な素粒子」という概念の変更が要求されているのであろうか。
このいずれかが自然の真相である。
しかして量子力学と相対性理論とをそのままの形で結び合わせたわれわれの理論は、このどちらにも属せずに内に矛盾を含んでいるのである。
この矛盾の所在は多分この理論の中の素粒子とか相互作用とかあるいは時間とか空間とか、そういう概念にあるのだろう。
なぜならこれらのものは相対性理論において絶対運動の概念が、量子力学において粒子・波動の概念が受けたような批判を、まだ少しも受けずに多分日常的な意味で用いられているからである。
-----------------------------------------------------------
答は後者である。物理学の前提を成す「互いに無関係な素粒子」や「絶対時間・絶対空間」など存在しないのである。
●宇宙の循環を無視した近代科学を象徴するのが、天地創造説に基づくビッグバン説と終末論に基づく熱力学である。
古くは12~13世紀、神学者グロステストは<光>によるビッグ・バンとでも言うべき特異な宇宙開闢説を提唱している。ここで言う<光>は、物理的で可感的な光ではなく、すべての物体に先だって存在する形而上学的存在である。この説は「神は”光アレ”と言った」という『創世記』冒頭に伝えられている光を踏まえたものであろう。
そして、「宇宙はひたすら無秩序化→熱的死に向かっている」という熱力学の第二法則(エントロピーの法則)は終末論を引き継いだものであろう。
熱力学第一法則も第二法則も宇宙は孤立系であることを前提として成り立っている。物質もエネルギーも時間とともに孤立した空間の中に無秩序に拡散してゆき、いずれ「熱的死」を迎える。そして、その孤立空間の中で、時間も空間も不可逆(一回限り)のものとされている。
ところが、この熱力学の法則では生命現象は説明できない。それは熱力学が孤立系を前提としているのに対して、生命は常に流転し、常に外界とのエネルギーの流出入があるからである。
楢崎皐月氏が発掘したカタカムナ人の認識では、宇宙は孤立系ではなく、有限宇宙球<アマ>を取り巻く無限の潜象世界<カム>との間で常に循環している。そこでは、時間量も空間量も相互に入れ替わりながら、物質もエネルギーも相互に入れ替わりながら、無限世界<カム>と有限宇宙球<アマ>の間を循環している可逆性のものである。そこでは熱力学の第2法則(無秩序化)とは逆方向の、秩序化=統合の法則が存在しているという。
それに対して、終末論的熱力学をはじめとする近代科学の欠陥の一つは、自然対象が(宇宙も生命も)循環していることを捨象していることにある。それでは循環する宇宙や生命を解明できるはずがない。
- posted by KIDA-G at : 2019年05月30日 | コメント (0件)| トラックバック (0)
trackbacks
trackbackURL:
comment form