RANKING
にほんブログ村 歴史ブログへ
NEW ENTRIES
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK

2011年4月26日

2011年04月26日

シリーズ「モンゴロイドの歴史1」~~人類史を追求する意義と視点~~

 3.11の東日本大震災と津波の想像を絶するような被害状況を見て、私たち人類が自然の力の前には如何に無力であるかを改めて思い知らされました。
さらに、未だに解決の目途どころか、被害がどこまで広がるかさえ予想もつかない原発事故の有り様を見て、現在の文明が何処かおかしいのではないかと不安になった方も多いのではと思います。
しかし、人類はこの様な自然の圧力に対し何度も絶滅の危機を迎えながらも適応してきたのです。
また、自然災害を受けたとき、欧米では必ず略奪が発生しますが、日本ではそのような行動は全くと言って良いほど見られません。このことは海外のメディアでも”驚くべきこと”として報道されました。
lp_japan_em.gif

「日本には最も困難な試練に立ち向かうことを可能にする『人間の連帯』が今も存在している」「ほかの国ならこうした状況下で簡単に起こり得る混乱や暴力、略奪などの報道がいまだに一件もない」・・・(ロシア・タス通信・東京支局長)
震災前には日本の若者が生きる目標を失っているとの指摘もあったとした上で、「日本人が以前より力強く、新たな目標を持って立ち上がるだろう」(ソニー会長ハワード・ストリンガー)
「近年の日本は若者の引きこもりなど、後ろ向きの傾向が表面に出ていたが、震災への対応で示された団結などは、本来の日本文化に基づいた新しい目的意識を持つ日本の登場さえ予測させる」(ジョージタウン大学のケビン・ドーク教授)東日本大震災で全世界からの日本人に対する称賛より

画像はこちらからお借りしました
そこで、今回のシリーズでは、このような日本人の特質が、どのようにして形成されたのかを明らかにするために、私たちの祖先であるモンゴロイドが、「どのような外圧状況で、どのように可能性収束したのか」を、るいネットの記事やなんで屋劇場の議論をもとに整理し、さらにこれからの新しい可能性収束の方向を探りたいと考えています。
いつものように応援をよろしくお願いします。

(さらに…)

>