RANKING
にほんブログ村 歴史ブログへ
NEW ENTRIES
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK

2007年06月23日

ラピタ人って? ラピタ土器って?

sachiareさんの<オセアニアへの人類の拡散>を読んで、「天空の城ラピタ」いやいや、ラピタ人に興味を覚えたので、ちょっとネットで探索してみました。
ラピタ土器って、緻密な点描で幾何学模様を刻み付けてあったり、派手な人面模様の刺突紋や押型紋を施してあったり非常に美しい土器です。
この土器の非常に複雑な文様は、地域社会間で交易のためにも使われていったようです。
しかし、交易に土器が使われることがなくなっていくにしたがって複雑な文様はなくなり、土器からマットや樹皮布などが社会的に価値を持つものとなり、それらが土器の代替物になっていったのではないかと考えているようですが、ラピタ人について、まだ謎な部分が多くあるようです。
ラピタ人はどこから来て、どこへ行ってしまったのでしょう。
p1.jpg p2.jpg
とりあえずラピタ人の概略を下に上げておきます。

その前にポチっとお願いします。

にほんブログ村 歴史ブログへ

<オーストロネシア語族とラピタ人>

オーストロネシア語族の東への移動は大きく分けて二つの波があったと考えられているが、二回目の大移動、アジアのモンゴロイドたちが琉球列島を含む台湾あたりから東へと移動をはじめたのは、今からおよそ6000年前といわれている。仮に、バヌアツで発見された5000年前の縄文式土器がこの移動の流れに乗って到着したものであるのならば、縄文人とオーストロネシア語族は同じルーツの人々と考えられる。この謎を解明する鍵を握っているのが「ラピタ人」といわれている。
ラピタ人は、今からおよそ3600年前、インドネシアのビスマルク諸島に突如姿をあらわし、バヌアツ、ニューカレドニアを経て、ついには西ポリネシアのトンガ、サモアにも居住を始める。2000年前頃には再び拡散を開始し、クック諸島、ソシエテ諸島、マルケサス諸島など東ポリネシアに到着し、西暦1000年頃には、イースター島、ニュージーランドに到着している。
かれらラピタ人は、高度な土器文化と栽培食物を運んだ「海のモンゴロイド集団」の一団であり、人類史上初めて、南太平洋の島々に住み着いた人々といわれる。長い間土器を持たなかった太平洋地域にあって、高度な技術「ラピタ土器」を残したラピタ人はアジア人とポリネシア人をつなぐミッシング・リングとして注目を集めている。

p3.jpg
<ラピタ土器>
ラピタ人が使用していたラピタ土器は、緻密な点描で幾何学模様を刻み付けたり、派手な人面模様の刺突紋や押型紋を施した平底の土器を作っていた。美術的にも完成度が高く、土器を持たない文化が多い太平洋地域の歴史の中で際立った存在であるが、まだ出土例が少ないため、解明されていないことが多い。あるいは沖縄のどこかからラピタ土器が発掘され、ミッシングリングのひとつが見つかる日が来るかもしれない。
「人類学は何を語っているのか」片山一道教授 より引用

片山一道教授は、3000年前の縄文人と1000年前のポリネシア人の頭骨とを比較し、その類似性からポリネシア人のルーツは縄文人ではないかと考えている方のようです。
p4.jpg
オ-ストラリアにはディンゴという野生の犬が多く生息しているのですが、これは多分3500年くらい前にオ-ストロネシアから持ち込まれたた犬という説があります。
しかしオ-ストロネシア人は、オ-ストラリアに定住しなかったようです。
その当時オーストラリア大陸にはアボリジニが住んでいたわけですが、定住しなかったその理由としては、オ-ストラリア北部は乾燥地帯で稲作に適していなかったことが多くの見方のようです。
若干のオ-ストロネシア人はオ-ストラリアに移動しているようですが、そこに居着くことはなかったようです。
ラピタ人は人類史上初めて、南太平洋の島々に進み住み着いた人々。
天空の城ラピタの語源であろうラピタ人。
南太平洋への航海にロマンを感じてしまいますが、実態はどうだったのか、非常に興味が湧いてきます。

> List 

trackbacks

trackbackURL:

comments

3回シリーズで夜這い婚の解体過程がスッキリしてきました。
近代国家=都市の市場社会が、農村共同体を解体・組み込んでいく過程だったのですね。具体的にはどのような制度なり弾圧なりで組み込んでいったのか、
まりもさんの
>食うに困る⇒都市へ出てゆくことになったのか?
続報、待ってま~す♭

  • 2007年7月20日 02:53

岡さん、コメントありがとうございます♪
確かに、具体的にどう弾圧されて、農村から都市へ出て行くことになったのか?が分かれば、もっとスッキリしそうですよね。また追求してみて、分かれば投稿しま~す☆

  • まりも☆
  • 2007年7月21日 00:01

共同体社会と人類婚姻史 | 何で「夜這い婚」は衰退したの?③

comment form
comment form