RANKING
にほんブログ村 歴史ブログへ
NEW ENTRIES
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK

2011年6月28日

2011年06月28日

シリーズ「モンゴロイドの歴史」9~中国初めての統一国家・秦王朝から遊牧部族鮮卑族が作った隋・唐王朝時代~

前回は4000年前から2800年頃前の期間の黄河流域やそれを含む中原地域の中で繰り広げられた、各部族間の覇権争いの歴史を見てきました。その期間、印欧語族の遊牧部族に西方から追い遣られたチベット族が中原地域に入り込み、一方5500年前~5000年前中央アジア(モンゴル高原)は寒冷化・乾燥化して新モンゴロイド(トルコ族・モンゴル族・ツングース族)が南下して来た影響で黄河流域・中原地域は、夏王朝(チベット族)→殷王朝(モンゴル族)→周王朝(チベット・モンゴル族の混成)と目まぐるしく征服民族が変わっていく不安定な時代であったのです。
[黄河流域の風景]
e_0109_001_s%5B1%5D.jpg
(写真は、こちらからお借りしました。)
今回は、2220年前の秦王朝が中国初めての統一国家ですが、それ以後国家分裂を繰り返し激しい覇権闘争の期間を経て、再び中国国家が統一されて行く時代をみていきたいと思います。秦王朝は、皆さんもあの時代だ!と直ぐ思い出されるでしょう、そうです。秦の始皇帝の時代で万里の長城等で有名な時代です。思い出して頂けたでしょうか?
更に時代は進んで、隋・唐王朝と国家統一され古代中国国家の形成が出来上がったのです。隋・唐王朝も皆さんご存知ですね。遣隋使の小野妹子や遣唐使の事を昔学校で学ばれたと思います。そして、古代日本国家の建国と関わりの大きい時代の幕開けです。
以上、2220年前の秦王朝統一から1100年前の唐王朝の1100年間の中国国家の変遷です。
いつものように応援をよろしくお願いします!

(さらに…)

>