RANKING
にほんブログ村 歴史ブログへ
NEW ENTRIES
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK

2011年1月10日

2011年01月10日

ローマ時代のキリスト教発生~国教化

ヨーロッパの一対婚の始まりと、キリスト教の性否定観念
をテーマにヨーロッパの歴史を婚姻制の視点から5回扱ってきました。
1.西洋人(白人)はいつからどの様にして『一対婚』に転換していったのか
2.古代ヨーロッパ:ギリシャに農耕伝達~クレタ文明滅亡→ミケーネ文明
3.古代ヨーロッパ:ミケーネ文明→海の民→古代リリシア停滞期(暗黒時代)へ
4.気候変動による民族移動→女原理から男原理へ→略奪から観念収束→欺瞞観念による都市国家→滅亡へ
5.ローマ時代の女性はどのようになってしまったか。
前回の「ローマ時代の女性はどのようになってしまったか」では
>ローマに人類史上最も冨が集中することにより、性的自由が全開となると、性の掠奪闘争は、女が挑発をしておいて与えるかどうかは完全に女の自由となります。
⇒その結果として、女は身勝手でわがままな悪魔のような女に成ってしまいます。
堕落を極めた享楽のローマ時代は、世界一の「悪魔おんな」を発生させた時代と言えるでしょう。
つまり、ローマに富が集中→堕落文化 →不倫文化⇒【不倫・乱婚制】に成ってしまいます。<
という結論でした。
今回はこんな女はいやだと言う腐敗・堕落を食い止める勢力として発生し、最後はローマの国教にもなった「キリスト教」について扱います。
ローマのなかで、キリスト教の初期の禁止、弾圧から宗教として認知、国教へと拡がっていく過程を性や婚姻の観点で見て行きたいと思います。
応援よろしくお願いします。

senhj%5B1%5D.jpg
イエスキリストの像
画像は此方からお借りしました。

(さらに…)

>