RANKING
にほんブログ村 歴史ブログへ
NEW ENTRIES
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK

2007年06月26日

「主婦」層の登場により、家族関係は新たな「労働力の再生産のユニット」としてセットされた

かつては「家族」の意味とは地域における「生産単位」という位置づけであり、婚姻関係もそのためのものでした。
今日は「次世代情報都市みらい」というサイトから「恋愛結婚の社会史」を紹介し、共同体の中の家族関係がその後どのように変化していったのかを見てみたいと思います。
応援よろしく!

にほんブログ村 歴史ブログへ


http://www.mirai-city.org/mwiki/%E7%B5%90%E5%A9%9A%EF%BC%88%EF%BC%93%EF%BC%89
日本の近代までは固定的な婚姻関係とは別に、性的関係は実に流動的で大らかな関係が続いていました。そこでは性的関係を持った相手が必ずしも固定的な婚姻関係になるとは限りません婚姻関係とは、むしろ「同じ家族の一員として」地域共同体の中で生産に従事する為の単位、といった意味合いが強かったのではないかと思います。
catalogue21.jpg
それに対し、17、18世紀のヨーロッパで、産業革命と共に台頭してきた市民層(ブルジョワジー)のなかでロマンチックラブが隆盛を極めてきます。
この層は従来の庶民層に比べ豊かさと余暇時間をもつ事ができるようになります。これが女性を生産労働から切り離し、「主婦」なる新たな層を生み出すことになります。
●「主婦」ってなに?
この「主婦」という言葉ですが、後には「専業主婦」なる言葉が使われるように、近年では少々意味が違って使われている感もしますが、当初の意味は、庶民階級のように共同体全体の生活役割を担うのでもなく、かといって貴族階級のように使用人を使って間接的に生活役割を担うのでもなく、あくまで「自らが家庭内において家事や育児などの生活役割を完結する人」といった意味のようでした。

.%5B1%5D
この産業革命の時代は工場労働が主流となり、家族生活の時間を長時間離れて生産労働の従事する必要がある為、家庭においての生活に支障をきたすことにもなります。そこで労働力確保の為に、新たな労働力のユニットを再編成する必要があり、そこに上手く嵌ったのが先の家庭内労働を専任して行う「主婦」層の存在だったというわけです。
主婦層の登場は新たな「性的役割分業」http://www.mirai-city.org/mwiki/%E6%80%A7%E5%88%A5%E5%BD%B9%E5%89%B2%E5%88%86%E6%A5%AD%E6%84%8F%E8%AD%98)の意識を共有するようになり、「愛情表現」としての家事、育児といった労働に従事することになります。従って、愛情があるから家事育児を行うべき場として「結婚」することになり、「恋愛結婚」を推し進めることになったのではないでしょうか。

> List 

trackbacks

trackbackURL:

comments

>「いのち」は個体の枠を超えて他の個体とは無限に関連していて、「いちの」は決して個体に閉じ込められるものではない
以前に読んだ、三砂ちづる著『オニババ化する女たち』に似たようなことが書いてありました。
>非常に豊かなお産を体験した女性はお産の前と後では人が違うぐらい変革をとげる。自分はひとりではなくて、自然とつながっていて、そこから力が出てくる、ということを感じさせるような経験です。
非科学的とか迷信とかいうのではなく、むしろこの感覚のほうが事実なのでは。
余計な観念を取っ払えば、誰もが感覚できるのでは、と思えてきた。

  • 大峰
  • 2007年7月24日 22:17

>非科学的とか迷信とかいうのではなく、むしろこの感覚のほうが事実なのでは。
同感です。
非科学的とか迷信とかではなく、現実の課題に対して有効であることが大切なんだと思います。
そう考えると、科学的だと思っている現代人の考え方の方が、実は現実の課題に有効ではないことがたくさんありそうです。(自然保護、健康ブームなどなど・・)

  • さいこう
  • 2007年7月28日 23:00

>私たちの目から見ると、「守護霊崇拝」や「生まれかわり信仰」は、非科学的・非現実的なものに映ってしまいます。
一見そう捉えてしまいそうですが、「守護霊崇拝」や「生まれかわり信仰」という考え方は、自然への感謝や、仲間や祖先への感謝の念を、常に持つことができる考え方ですね。
自然や仲間の一員である安心感を与えてくれる、すばらしい考え方だなと思いました。

  • マニマック
  • 2007年8月1日 21:02

そうですね。
具体的な対象や行動と結びつき、集団の規範や指針として、人々に共有されています。集団にとって現実の役に立つ認識といえそうですね。

  • さいこう
  • 2007年8月5日 15:39

mbt shoes sale 共同体社会と人類婚姻史 | ヘヤー・インディアンにおける「いのち」~共同体社会の生命観

moncler outlet brescia 共同体社会と人類婚姻史 | ヘヤー・インディアンにおける「いのち」~共同体社会の生命観

hermes handbags uk store 共同体社会と人類婚姻史 | ヘヤー・インディアンにおける「いのち」~共同体社会の生命観

共同体社会と人類婚姻史 | ヘヤー・インディアンにおける「いのち」~共同体社会の生命観

comment form
comment form