RANKING
にほんブログ村 歴史ブログへ
NEW ENTRIES
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK

2008年11月12日

遊牧部族から始まった父系制と女たちの意識の変化

はじめまして
最近このブログに参加させていただいてますyukieと申します 😉
%E3%83%88%E3%82%A5%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%81%AE%E7%B5%90%E5%A9%9A.jpg
画像はコチラからお借りしました
今日は、先日勉強した遊牧部族から始まった父系制と女たちの意識の変化についておさらいしていきたいと思います
すでにこのブログでも何度も遊牧に関しては扱っていますので、
(最近では遊牧という生産も逆境に挑む決死行?など)
今回はるいネットリンクの投稿を参考にしました
ぜひぽちっと押してから  次へどうぞ

にほんブログ村 歴史ブログへ


まず、遊牧って具体的にどんなの? という質問に答えるこちらの投稿

■遊牧の特徴
1、食料が少なく、貧しい集団
2、集団同士の依存度が低下→自立性が強い
・牧畜生産のような大集団の維持は困難であり、最低限の防衛力を確保できる規模は維持しながらも、集団が離散していく生産様式である。
3、家畜と共に移動→肉食動物=外敵圧力が高い→闘争性が強い
★1~3より遊牧集団は『自立性の高い戦闘集団』である。

遊牧の発生までの生産様式の変遷とその特徴より
う~ん、なんだか女の人が生きていくのが大変そう… 😥
闘争  となると、やっぱり男の人の出番ですよね…
というわけで、次の投稿

初めは拠点に母集団を置き、拠点集団とは別に男のみの遠征集団が遊牧に向っていた。
しかし、遠征集団がより多くの家畜に対する餌を求めるため(近場の餌を家畜が食い尽くしてしまったり、環境の変化で食料が激減したりする)行動範囲を拡げなくてはならない状況になった時、生き抜くために行動範囲を広げるしか手段がない。
行動範囲を広げると拠点集団からの距離が離れる。
男(遠征集団)が拠点集団へ戻れないなら拠点集団から女を遠征集団へ嫁がせるしかない!!
という方法を取ったのです。そう、これが父系制の原点です。

遊牧は「母系制から父系制」の転換期より、一部省略させていただきました
さらにう~ん…
「こうするしかなかった」結果の遊牧、そして父系制への転換ですが…
次の投稿には、決定的な女の意識の変化が見て取れます

母系制から父系制への転換によって、女の意識は「集団間」や「女同士」の利害関係によって「集団」から「財」、つまり「共有財産」から「私有財産」へと転換、この結果、女の嫁ぎ先での安心基盤は形成されず、「みんな」→「自集団」という意識が芽生えたのである。

母系制から父系制への転換が、女の意識転換をもたらしたより
いままで「みんな」という意識しかなかった人類のなかに、「自分の集団」という意識が芽生える
※ここで注意
人類の意識はいきなり「個人」発に転換したのではなく、あくまで「自集団」発になったこと!
詳しくは集団私権の登場が私権社会への転換を生み出した。をぜひ読んでください
大転換を迎えてしまった人類は、これからどうなるのでしょう…
続きでお会いできるといいと思います
上の画像は『トゥヤーの結婚』という映画より。この映画、2007年のベルリン国際映画祭で金熊賞(グランプリ)をとったらしいのですが…
主演女優の名前はユー・ナン、余男と書くのです!! 
男が余って女…
よほど男が欲しかったのね、闘争集団って…と思った事例です 🙄
(招弟という女の人の名前も一般的らしいですよ)

> List 

trackbacks

trackbackURL:

comments

大和時代~奈良・平安~鎌倉と言う時代は、大きくは土地の私権所有の変化があり、それに適応してきてたんですね。なるほどです。土地の私有化の移り変わりをこれだけ通史で俯瞰してもらうと、分りやすくて、納得です。確かに土地の私有化の変化と婚姻制の移り変わりを対比してみると分りやすいですね。
また、私も母系から父系の変化は面白くて注目しており、次のように、氏族集団から女が奪われていく過程と見えてしまいます。
【」妻問婚】氏族集団が強固で集団から出てこない女を獲得する為に、男が氏族集団に通って性関係を持つ婚姻形態。氏族からすると男は種付けで、氏族でも家族でもない。父親と言う意識もない。生まれた子は氏族の子として集団で育てる。

【婿取婚】氏族集団が弱体化して来た為に、氏族から出てこない女に男が押しかけて一緒に氏族内部に住んむ婚姻形態。氏族内に、父系の異質の家族を形成する婚姻形態。

【嫁取婚】氏族集団が崩壊してくると、父権集団が力を持ってきて、女を氏族集団から奪い取り、氏族集団の外で家族として住む様に成り、最終的には父系家族内に取り込んで、家族を構成する婚姻形態。
※私有制が強くなってくるにしたがって、氏族共同体は滅んで行き、勢力を増してきた私有意識の強い父権社会に、女は奪われてしまった感じがします。

  • 文無し
  • 2009年2月11日 16:32

文無しさん、感想ありがとうございます。
母系から父系への転換は、今回は外圧の変化、特にその大元に土地所有制度の変化があったと見て、そこに注目してみました。
しかし、他にも氏族の崩壊と女の所在?所有?との関係という視点も面白そうですね。

  • saah
  • 2009年2月12日 22:31

イタリア ウェディングドレス

mbt shoes sale 共同体社会と人類婚姻史 | 日本婚姻史のターニングポイント:群婚から私有婚へ、そして母系から父系へ

washing moncler down jackets 共同体社会と人類婚姻史 | 日本婚姻史のターニングポイント:群婚から私有婚へ、そして母系から父系へ

hermes birkin bag quotes 共同体社会と人類婚姻史 | 日本婚姻史のターニングポイント:群婚から私有婚へ、そして母系から父系へ

共同体社会と人類婚姻史 | 日本婚姻史のターニングポイント:群婚から私有婚へ、そして母系から父系へ

comment form
comment form