RANKING
にほんブログ村 歴史ブログへ
NEW ENTRIES
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK

2009年10月24日

イスラムは日本に彼らの理想を見る

みなさんこんにちは!
突然ですが、かつて(’80前半)日本で放送された『おしん』イスラム社会で爆発的な人気があったこと知ってました?
Wikipediaによると・・・
%E3%81%8A%E3%81%97%E3%82%93.jpg
エジプトのカイロでは、『おしん』放映時間に停電が発生、放送を観られない事に怒った視聴者が電力会社やテレビ局に大挙押し掛け、投石や放火等の暴動を起こすという事件があった。その後、政府が該当話の再放送を約束する声明を出し、事態はようやく収束した。
アフガニスタンやイランではペルシャ語吹き替えにて放送されたが、イラン国営テレビでの放映が最高視聴率90%超を記録する爆発的人気となり、長きに亘り「Oshin(ウーシン)」は日本を表す代名詞となった。
・・・ってなことになっていたようです。
イスラム社会と日本。何処か近しいところがあるんでしょうね?
そこで今日はイスラムと日本について興味深い記事があったので紹介します。

るいネット メルマガ

にほんブログ村 歴史ブログへ


イスラムは日本に彼らの理想を見る

今後、世界が大変動していく中でどうなるか気になるイスラム世界ですが、彼らが日本を見ると、イスラムの教えを守っていると感じるらしいのです。
世界おもしろニュース  から
//////////////////////////////////////////////////////////////////
日本の生活習慣に驚愕するイスラム教徒 (エジプトから)
%E7%A5%88%E3%82%8A.jpg
エジプトやサウジアラビアなどアラブ・イスラム諸国は9月21日に30日間にわたるラマダン(断食月)を終了した。例年この期間、国民がラマダンを楽しく過ごせるようテレビなどは“正月番組”ならぬ“ラマダン番組”を組み、盛り上げる。
今回、特に注目を集めた番組の一つが何と日本の生活習慣を賛美するものだった。サウジアラビアのシェイク(イスラム指導者)が日本を訪問、驚愕した事実を取材して30日間毎日放映した。
視聴者が殊に驚愕したのは、日本人は、(1)時間をきっちり守ること(2)食べ物を残さない(3)ごみが分別されて収集されること(4)地下鉄や電車の中では、他人に迷惑を掛けないため携帯電話を使用せず騒々しくないばかりか、多くの人が本を読んでいること(5)生徒が学校や教室を掃除すること(6)工事中の労働者が安全靴やヘルメットを着用していること――など。
シェイクの結論は、イスラム国家でもない日本で、イスラム教の教えが最もよく実践されており、イスラム国家でこれらの反対が実践されていることを恥ずかしく感じたというもの。
殊に視聴者の反響が高かったことの一つは、生徒が放課後、自分たちで教室やトイレを掃除するシステムで、掃除は、使用人や召使いがやる仕事として手を付けたがらない自分たちの姿勢や、ごみをポンポン投げ捨てる生活習慣を反省、日本に倣って、幼い段階から、他人に迷惑を掛けないよう、自分のことは自分でする教育を導入しようとの声が上がっているという。
%E4%BE%BF%E6%89%80%E6%8E%83%E9%99%A4.jpg
~もうひとつ、おそらく同じ番組への反響~
Global Voices Online  から
中東・北アフリカ:ラマダン特別番組、日本を紹介で反響
ラマダン中、アラブ世界では日本を取り上げた特別番組が放映され、視聴者を喜ばせた。現在5シーズン目のテレビ番組『Khawater(思考)』は日本を訪れ、若いサウジの説教師Ahmed Al Shugairyが日本のサクセス・ストーリーを伝えた。
一か月間放映され続けたこの番組は、日本が経験した発展の過程と成功の理由を解説した。Al Shugairyは、日本人はイスラム教でないものの、イスラム教の教えを生活に取り入れている、という絵を描いた。
アラブの多くのブロガー・思考家・作家・牧師は、同番組を褒め、いつか自分たちの国も日本のように成長させたい、と期待を寄せた。・・・
この放送に対するアラブ世界各地の反応
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
若者よ、今日のアラブ人がバカであることは、あなたたちの責任ではないし、誰にも非難する権利はない!でも今日の若者は、アラブ諸国の将来の責任、つまり25年後の私たちの姿に責任を負っている。2030年のイスラム世界がどのようなものになっているかは、我々が決めるのだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今年、Khawater は第5シーズンに突入した。Ahmad Al Shugairyは日本へと旅をして、そこで撮影をした。そして、日本人は急成長をしながらも、伝統や習慣を守り続けていることを見せてくれる。すごいよ、絶対に観た方がいい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今年、Khawater 5は、視聴者を日本へと連れていってくれるのだ!Al Shugairyは「別世界」と呼ぶ日本とアラブ世界が抱える課題を並べる。番組を見ると、日本人がまめで、清潔で、規律正しく、時間を守る人たちだということが分かる。また、日本人はお互いを尊敬し、高齢者を尊敬し、境界線を尊敬し、そして自分自身を尊敬する、ということが分かるのだ!これがまさに私たちのあるべき姿ではないだろうか?宗教が何であれ、善い人間というのは、このようであるべきではないだろうか?これらのモラルやコンディションが世の中を良くして行くのではないだろうか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
浅はかな比較はやめよう。日本人の生き方が気に入ったなら、私たちの価値観や伝統をもって文明的なムスリム社会を築こうよ。番組で取り上げられたトピックのほとんどは、ムスリムコミュニティーとして私たちが持っているべき価値観についてなのだから。例えば、宗教は清潔さと善行に心を砕くよう促す。また、イスラムは科学を非常に高く評価し、他の人を尊重する。宗教は他の職業を軽蔑することを禁じている。これらの例はすべて、イスラムにおける私たちの人との付き合い方の核心部にあること。つまり、私たちは国外から何も持ち込まないということだ。本当に変わりたいと願うなら、私たちの中で大きく変わってしまった伝統を直していくしかない。
/////////////////////////////////////////////////////////////////
イスラムの価値観は日本人が持つ共同体的価値観に近いようです。他でも在日イスラム(中東出身)の方が「日本でこそイスラムの教えが実現されている」と言われているのを何度か読みました。
中東から世界を見るとき、やはり圧倒的にヨーロッパなんでしょう。アジアはまだあまり認識されていない。車と家電製品以外は。近代化はしたいが、ヨーロッパを見るとあんな社会は受け入れられない。そんな感じでしょうか。
原油輸出によって、貧困からは解放されているだけに、社会のモデルを形作れなかったのでは無いでしょうか。そこに近代化に成功し、ヨーロッパとは全く違う価値観の日本を見つけた。それも、自分たちが過去に持っていた価値観で。近代化=欧米化ではない!・・彼らの希望となるわけです。
やはり、ドル崩壊後の世界でもイスラムの社会規範が生き残る可能性はあります。且つ、日本にシンパシーを感じてくれるはず。ただ、現状は理想とはほど遠いようで、金はあるけどやることのない状態に慣れた世代が続く中で、どこまで規範性を保持できるのか怪しい部分は有ると思います。

筆者も“イスラムの価値観は日本人が持つ共同体的価値観に近いようです。”とコメントしていますが、視聴者が殊に驚愕した(1)~(6)の行いはやはり共同体=集団性に根ざした規範意識に共通点がありそうです。
そうなると次は“イスラムの共同性ってどのように形成されたの?”また“日本との違いは何?”という疑問が生まれてきますね。
当ブログでは以前アラビアの女性の中で
>イスラムは強い私権性をもちながらも、外圧適応の為に集団第一の文化性と共同体文化~母系性という、矛盾するような二面性を堅持しているように思えます。
とありました。詳細はそちらに譲ります。改めて本稿とアラビアの女性を合わせて読んでみてください。

> List 

trackbacks

trackbackURL:

comments

best mbt shoes 共同体社会と人類婚姻史 | 「共認運動の実現構造と、ネットの可能性 」その① ~社会制度の最基底部の「婚姻」を議論できる場が無い~

moncler outlet factory 共同体社会と人類婚姻史 | 「共認運動の実現構造と、ネットの可能性 」その① ~社会制度の最基底部の「婚姻」を議論できる場が無い~

共同体社会と人類婚姻史 | 「共認運動の実現構造と、ネットの可能性 」その① ~社会制度の最基底部の「婚姻」を議論できる場が無い~

comment form
comment form