2009年10月20日
人類の起源-4~論理整合性に立脚した事実を重視するスタンスにこそ生命線がある~
こんにちは、「人類の起源」シリーズの第四回をお送りします。
ところで、440万年前に生息したラミダス猿人(学名=アルディピテクス・ラミダス)のほぼ全身にわたる化石がアフリカ・エチオピアで発掘され、分析結果が米科学誌「サイエンス」に、最近掲載されました。本当に初期人類の化石だとすれば興味深い発見ですね。現在は調査チームの報告しかないようですが、今後追加情報などが増えさらに多く事が明らかになっていくと思います。今後の展開に注目です。(「WIRED VISION」の記事など参照)
●ラミダス猿人「アルディ」の全身骨格が載った米科学誌サイエンスの表紙
ただ、記事で違和感があったのが、紹介されている分析結果を基にした初期人類像の仮説。この記事にように初期人類は「木の上での生活にも地上での生活にも適応していた」との仮説がよく紹介されますが、違和感を感じます。
主な違和感のポイントとしては、
- 初期人類は森林地帯に生息していたと見られる=豊かに暮らしていたとする点
- 土踏まずがなく、親指のような大きな爪先を持つ=木登りも、直立歩行も出来たとする点
人類が木にも登れ地上にも適応し豊かな環境の中で生きていたような優れた動物であったならば、人類の最先端機能=観念を生み出必要も、直立二足歩行をしなければならなかった理由も、そこからは導くことが出来ません。
この領域は、物証が乏しく限られた事実からの推測の域を出られない問題ですが、それ故に論理整合性が問われる問題だと思います。論理整合性という点でしっくり繋がる投稿が、るいネットにあったので、紹介したいと思います。ぜひ、読んでみてください。
シーリーズ・バックナンバー
◆第一回「人類の起源-1~初期人類の逆境と圧力源=活力源」
◆第二回「人類の起源-2~圧力=活力のしくみ」
◆第三回「人類の起源-3~肢の指の退化が観念機能を生み出した」
続きの前に、応援をポッとお願い致します 😛
- posted by yidaki at : 2009年10月20日 | コメント (9件)| トラックバック (0)