RANKING
にほんブログ村 歴史ブログへ
NEW ENTRIES
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK

2010年03月12日

日本語の成り立ち(文字編)6 ~文字以前の世界 画・記号・絵文字~

シリーズ第6回目の今回は、文字の成立過程の中でも最も気になる、文字以前の歴史を追ってみたいと思います 😀
文字の歴史ってビジュアルでみるとどんな感じなの?

ということで、
人類が図象(絵・図・記号)を描き始めてから文字に至るエジプト・オリエントの約6万年間の文字系統図を、「日経サイエンス」さん風につくってみました。 

クリックで拡大♪
文字以前の時代スケールを圧縮しているので、錯覚してしまうかもしれませんが、良く見ると図象的なものを描き出してから、なんと6万年以上もの永い永~い時間をかけて、文字は生まれてきたんです 文字ができてからまだ5000年なんですね 🙄
それでは、その文字以前の歴史を追ってみましょう!
気になる方はポちっとね♪
↓  ↓  ↓

にほんブログ村 歴史ブログへ


文字以前は図象の時代

現在、世界中で使われている文字は、元を辿るとすべて象形文字(物の姿をかたちどった絵のような文字)から派生していると考えられています。そして、象形文字は、絵や図や記号といった図象の系譜から登場したものであるというのがこれまでの言語学・文字学の定説です。
では、人類はいつごろから、絵や図や記号を記しはじめたのでしょうか?
75,000~60,000年前
近年、南アフリカのブロンボス洞窟で7万5000年前の貝殻のビーズ等の装飾品と共に幾何学模様の刻み込まれた石器が発見されました。(いまのところこれが世界最古)そしてつい最近も、アフリカで6万前のダチョウの卵に模様が描かれたものが発見されました。人類が図象を描きはじめた時期は、以前の定説より一気に3万年も遡り、少なくとも7万5000年以上昔の出来事であった事が分かってきました。
01.jpg
75,000年前の石 ハッキリと模様が刻まれています。呪術的なものとして
使用されたのであろうと考えられています。

%EF%BC%96%E4%B8%87%E5%B9%B4%E5%89%8D%E3%81%AE%E5%8D%B5233.jpg
60000年前のダチョウの殻 ハシゴ状の模様が確認できます。色は人為的な着色ではなく
火による変色。水筒として使ったのではないか。模様は所属や所有者を示しているのでは
ないかとの見解がなされています。


最古のものは、上記のように物品に刻まれた規則性のある模様のような図象です。ここから、一気に3万年ほど空白になります。

40,000~20,000年前
そして洞窟壁画が現れます。石器時代の洞窟の天井や側面に描かれた洞窟壁画は、これまで現存する人類最古の絵画といわれてきました。驚くべきデッサン力です。対象の観察力・同化能力の高さが感じられます。これがおよそ約3万20000年前です。
%E6%9C%80%E3%82%82%E5%8F%A4%E3%81%84%E6%B4%9E%E7%AA%9F%E5%A3%81%E7%94%BB%E3%81%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%B4%E3%82%A7%E6%B4%9E%E7%AA%9F%E3%81%AE%E7%B5%B5%E3%81%A7%E3%80%81%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%AF3%E4%B8%872%E5%8D%83%E5%B9%B4%E5%89%8D%E3%81%AE%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8B%E3%80%82%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A8%E3%83%B3.jpg
ショーヴェ洞窟壁画 吹墨・スタンプ技法で32,000年前に描かれた手形。描いたシャーマンのサインなんて珍説も・・・

jyo-be%E2%98%853.jpg
同ショーヴェ洞窟壁画 画家の習作ではありません。 旧石器時代の壁画です!  

20,000~10,000年前
アルタミラ洞窟壁画は、約18,000年 – 10,000年前の旧石器時代末期に描かれた壁画です。そして有名なラスコーの壁画が15,000年前のものになります。(日本では縄文時代が始まっていますね)ショーヴェの壁画に比べて幾分簡略化されているように感じます。
arutamia%E2%97%8B.jpg
アルタミラ洞窟壁画 約18,000年前~
%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%BC%EF%BC%91%EF%BC%95%EF%BC%90%EF%BC%90%EF%BC%90%E5%B9%B4%E5%89%8D%20%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A8%E3%83%B3%E4%BA%BA.jpg
有名なラスコーの壁画 15,000年前


人類が言語を使い始めてから250万年~150万年。
ホモ・サピエンスの出現が約20万年前。
そして図象が描かれはじめたのが7万5000年以上の昔。


そこから6万年経っても未だ文字の気配はありません
しかし、まだまだ人類にとって自然外圧は強く、洞窟で暮らしていた規模の小さな血縁集団=本源集団にとって、濃密な親和空間と同化能力によって、文字はなくとも集団内の意思疎通や共認形成には全く問題がなかったと考える方が素直なのでしょう。
次回もその後の文字以前~文字の世界を追っていきます☆お楽しみに

<参考図書>
『文字講話Ⅰ』 白川静 著 平凡社
『文字の歴史』 ジョルジュ ジャン著 「知の再発見」双書
『文字の起源』 カーロイフェルデシ・パップ著 岩波書店

> List 

trackbacks

trackbackURL:

comments

womens mbt shoes 共同体社会と人類婚姻史 | シリーズ「私婚関係から私権の共認へ-Vol.2」 ~実現論 第二部:私権時代より-⑥~

moncler outlet dubai 共同体社会と人類婚姻史 | シリーズ「私婚関係から私権の共認へ-Vol.2」 ~実現論 第二部:私権時代より-⑥~

hermes handbags real 共同体社会と人類婚姻史 | シリーズ「私婚関係から私権の共認へ-Vol.2」 ~実現論 第二部:私権時代より-⑥~

共同体社会と人類婚姻史 | シリーズ「私婚関係から私権の共認へ-Vol.2」 ~実現論 第二部:私権時代より-⑥~

comment form
comment form