2007年07月07日
【図解】交叉婚って何?(1)
日本の法律ではイトコ同士の結婚が可能ですが、この場合、結婚するイトコが父方の親戚であろうが母方の親戚であろうが問われません。しかし、世界に多く分布する交叉婚(交叉イトコ婚)は、この部分が非常に重要になってくるのです。
人類学において「イトコ」は、「平行イトコ」と「交叉イトコ」とに概念が区分されています。兄弟姉妹の子同士がイトコですが、この兄弟姉妹が、
・同性(兄と弟、または姉と妹)の場合、その子同士を「平行イトコ」といい、
・異性(兄と妹、または姉と弟)の場合、その子同士を「交叉イトコ」といいます。
今回は、本ブログの掲示板に投稿されている『通い婚→母方交叉イトコ婚→父方交叉イトコ婚への変遷』を題材に、図解化を試みながら、交叉イトコ婚の意味を探っていきたいと思います。
応援お願いします

- posted by matuhide at : 2007年07月07日 | コメント (4件)| トラックバック (0)
