RANKING
にほんブログ村 歴史ブログへ
NEW ENTRIES
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK

2009年1月24日

2009年01月24日

初期人類の置かれた外敵圧力(2)~「狩られるヒト」

『初期人類の置かれた外敵圧力(1)』では、初期人類の置かれた外敵圧力について、化石証拠から探ってみました。今回は、現世霊長類の外敵圧力状況も踏まえ考えてみます。
今回は、ドナ・ハート、ロバート・W・サスマン著「ヒトは食べられて進化した」(2007 化学同人)を参考に紹介します。(記事「ヒトは食べられて進化した」で紹介)
51z9esIdFPL._SL500_AA240_.JPG
この本は、初期人類が「トラ,ライオン,ヒョウ,ピューマ,クマ,オオカミ,ハイエナ,ヘビ,ワニ,ワシなど数々の肉食動物に補食されていた脆弱な生き物だった」ことを、,化石証拠と霊長類研究の成果などをもとに展開している本です。参考文献・論文が詳しく記載されていないのが非常に残念ですが、初期人類の外敵圧力を探るには参考になります。

この本の中で、「初期人類の住処はどこだったのか?」について、興味深い仮説が紹介されています。
『ヒヒと初期ヒト科は洞窟を寝床にしていた』
という古人類学者のC・K・ブレイン(C.K.Brain 1981「The Hunters or the hunted?」で初期人類が狩猟されていた証拠について詳細に展開、「狩られるヒト」という造語をつくった人物)の説です。
この説は、るいネット:『実現論』『足の指が先祖返りして、それ以前の獣たちと同様、足で枝を掴むことが出来なくなったカタワのサル=人類は、樹上に棲めるという本能上の武器を失った結果、想像を絶する様な過酷な自然圧力・外敵圧力に直面。人類はつい一万年前まで、まともに地上を歩くことが出来ず洞窟に隠れ棲むしかない様な、凄まじい外圧に晒されていた。』と整合する興味深い説です。このC・K・ブレインの説を紹介します。
↓↓応援よろしくお願いします

(さらに…)

>