2010年05月15日
日本婚姻史2~その5:夜這いの解体と一夫一婦制の確立2
かつて、日本に存在した「夜這い」。これまで・・・・・・
日本婚姻史2~その1:夜這い婚とは?
日本婚姻史2~その2:地域の教育組織「若衆」「若者組」「娘組」
日本婚姻史2~その3:夜這(オコモリ)は女性から若衆への期待
日本婚姻史2~その4:夜這いの解体と一夫一婦制の確立1
と見てきました。
これまでの記事でわかってきたのは、夜這いが、日本の村落共同体にとって実に適応的な男女関係規範であり、役割規範であり、若者の教育の場であったということです。夜這いは、村落共同体を存続させうる実践的なな答えとして日本中に存在しました。
しかし、日本の農村社会に長らく根付いてきた夜這いも、歴史の変化とともに変わっていきます。今日は、明治期の社会変化が村落共同体にどのような影響を与えたのかを扱います。
- posted by hayabusa at : 2010年05月15日 | コメント (2件)| トラックバック (0)