RANKING
にほんブログ村 歴史ブログへ
NEW ENTRIES
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK

2010年6月20日

2010年06月20日

単一起源説vs多地域起源説を切開するvol.4「DNA解析って何?」

 前回の記事「単一起源説vs多地域起源説を切開するvol.3(ネアンデルタール人、現生人類と交配?)」では、ナショナルジオグラフィックスの最近の記事「ネアンデルタール人、現生人類と交配?」と2年前の記事「ネアンデルタール人と現生人類の交配はなかった」を紹介しました。
同じようにDNAを解析したといっているのに、たった2年で結論が逆転するのは何故か?
また、発表された数字に矛盾があるように見えるが、そもそもDNA解析とはどういうものなのか?
どの程度信頼できるのか? 調べてみたいと思います。

最初に、生物の基礎的な知識を整理しておきましょう。
ヒトの身体は、およそ60兆もの細胞で構成されています。
この60兆の細胞は、もとは一つの受精卵が細胞分裂を繰り返してできたもので、全ての細胞が、そのヒトを構成するために必要な全く同じ、約30億塩基対からなる全遺伝情報を、核DNAの中に持っています。
またミトコンドリアという、細胞の中でエネルギーを作り出している細胞内小器官も独自のDNAを持っています。太古の昔、原始細胞の中に、呼吸能力のある細菌が入り込んで、共生を始めたのがミトコンドリアの起源であると考えられています。
では、「DNA解析って何?」の本題にはいる前に、応援、よろしくお願いします。

(さらに…)

>