2010年06月25日
単一起源説vs多地域起源説を切開するvol.5 DNA解析って何?-2~分子時計
「単一起源説vs多地域起源説」に焦点を当て、それらの学説に孕んでいる問題に切り込む、シリーズ「単一起源説vs多地域起源説を切開する」、今日は第5回をお届けします。
シリーズ「単一起源説vs多地域起源説を切開する」
vol.1 『起源説の概要』
vol.2 『単一起源説を支持する分子遺伝学的証拠とは?』
vol.3 『ネアンデルタール人、現生人類と交配?』
vol.4 『DNA解析って何? 』
前回の「DNA解析って何?」では、DNA解析の基礎知識を紹介しました。今回も引き続き基礎知識編として、DNA解析の前提条件となっている「分子時計」について取上げます。
◆分子時計って何?
核酸やたんぱく質の分子進化の速度が一定であると仮定すれば、各種生物の分子配列の違いを進化の速度を計る分子時計とみなして、経時的な変化の系列を推定することができる。分子進化は原則として中立的な突然変異の累積によって起こると考えられるが、中立的でない突然変異は自然淘汰の影響を受けるので、分子によって進化速度は異なる。機能的に重要でない分子ほど進化速度が速いので、使われていない遺伝暗号の塩基配列などが最も実用的な分子時計となる。
- posted by sachiare at : 2010年06月25日 | コメント (0件)| トラックバック (0)