RANKING
にほんブログ村 歴史ブログへ
NEW ENTRIES
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK

2007年05月15日

res:無文字社会の思春期(3) 「性は、悪いこと、恥ずべきこと」と考える社会

manus10.jpg
【↑マヌス族の踊り】
みなさんこんばんは。
さいこうさんの【無文字社会の思春期(3) 「性は、悪いこと、恥ずべきこと」と考える社会】http://www.jinruisi.net/blog/2007/05/000172.html
についてちょっと疑問があったので、まずは疑問点をあげたいと思います。
>マヌス族は、もともと【性否定社会】だったのでしょうか?それとも何らかの外圧状況から【性否定社会】へと転換したのでしょうか?マヌス族が父系社会であることと関係があるのかも知れません。
>マヌス族の活力源って何だろう?

ってさいこうさんも疑問に持たれていますが、私もこれを読んで“【性否定社会】ってホントに存在したの?”と疑問を持ちました。
例えば以下の点、、、

にほんブログ村 歴史ブログへ


マヌス族は、
>妻は夫に敵意をもち憎まなければならないという極端な【性否定社会】であるともいわれます。
と言われながら、
>ながい期日にわたる複雑な、おおさわぎの儀礼を経て、いずれ結婚へすすむ。
おおさわぎとは恐らく結婚の祝い(祭り)のようなものだと想像できますが、相手に敵意を持ち結婚するのを祝うと言うのは、しっくりきませんね。
また、
マヌス族は、
>子どもはわがままいっぱいに遊び、神聖な儀礼の最中でもはしゃぎまわる。両親は子どものいいなりである。まさに、子どもは王様である。
とありながら、
>少女の思春期発動期、初潮時には、父および父系男子によって儀礼が行なわれる。
>他方、少年には社会的成熟儀礼はない。ただ、12~16歳くらいのとき耳に穴をあける儀礼がある。5日間さまざまな禁忌が課せられる。

と言うようにしっかりと大人による子供達への集団儀式は存在するようである。これは決して“両親は子どものいいなり”ではないことを示しているのではないか?
そもそも【村武誠一著『家と女性の民俗誌』無文字社会の思春期】からの引用とありますが、その中の“M・ミード”氏の捉え方って正しいのか疑問に持ちました。
この辺り、もっと追求して行った方がいいかもしれません。
↓これ宜しく!

> List 

trackbacks

trackbackURL:

comments

>50~60年前に、日本の「おおらかな性文化」を捨てて、この「恋愛文化」に移行したことが、本当に正しかったのかは、現代の男女関係を見ると大いに疑問です。
きっと、当時の大衆たちはずいぶん窮屈な思いをしたんじゃないかなー?と思います。
欧米化によって経済的豊かさは手に入れたかもしれないけど、性の豊かさは失われてしまったんでしょうね(; ;)

  • 春風
  • 2007年6月16日 03:38

共同体社会と人類婚姻史 | 日本に「男女交際」は無かった?!

comment form
comment form