RANKING
にほんブログ村 歴史ブログへ
NEW ENTRIES
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK

2020年05月07日

【世界の各部族の婚姻形態シリーズ】一夫多妻制の遊牧部族

一夫一婦制が当たり前となっている現代人にとって、一夫多妻制にあまりいイメージを抱いていない人が多いように思います。
地域によっては古来からの一夫多妻制を継承している部族もいると聞きますので、それが集団を維持するのに最適な形態といえるのかもしれません。
今回は一夫多妻制の遊牧部族についてお伝えします。

今回紹介する部族は以下です。
・イピリ族:ニューギニア
・砂漠のベトウィン族:アラビア
・女だけの軍隊-ダホメ王国女の戦士の活躍:西アフリカ
リンクより紹介します。

****************************************

■イピリ族:ニューギニア
(政府の教化政策を受けて白人との通商が行われているらしく、金銭感覚が発達。)

・生活形態-一日の寒暖の差が非常に激しいニューギニア高地に住む。農耕を知らず、主食は甘薯のみといった貧しさで、他部族とのトラブルが絶えない。男は皆戦士だが、時々狩猟をする程度で、日頃は終日お洒落に励んでいる。家畜として飼っている豚が貴重な財産。婚資に用いられている模様。

・男女関係-一夫多妻。婚前交渉と姦通はタブー。特に姦通は疑いをかけられただけで女が殺されるほど厳しいタブーだが、夫にかまってもらえずに欲求不満に陥った女がさかんに男を誘うこともある。

※姦通・婚前交渉のタブーは、乱交を経ていない証拠であり、ボス集中婚→上位集中婚→一夫多妻制の流れと見られる。ニューギニアは好戦的部族が多く、大陸から太平洋諸島へ脱出する部族の通過点ともなるため、強力な同類闘争圧力の下にあり、その結果、集中婚規範が貫徹、同類闘争に負けて高地に逃げ延びてからも、男の主導権の下に上位集中婚が維持された。その後圧力が衰弱し、私有意識の増大を背景にして、一夫多妻制に移行したものと考えられる。(お洒落に励んでいるというのは、兵士は採集(女の仕事)などしないという規範と矜持(きょうじ)を持つ故。)

■砂漠のベトウィン族:アラビア

アラビア砂漠に住む回教徒だが、未婚女性のセックスは自由奔放。婚前交渉から生じるトラブルの責任は、全て男が取らなければならない。例えば女を棄てると、当人と近親者の男2人が断首刑に処せられる。結婚の自由も女に認められており、気に入らない縁談は拒否できる。しかし結婚後の姦通については厳しく、離縁されたのち実家の男たちの手で処罰される。

※砂漠の遊牧民は、自然圧力・同類闘争圧力ともに強く、基本的に男主導の社会を形成する。男の主導権+私有意識の強さ(→財産継承権明確化の必要)から生じた女買い取り制=一夫多妻制の事例である。買い取り制の下では、できる限り高く買わせるために、女が性的商品価値の一層の上昇を企むことは当然であり、男を挑発して婚前乱交の場=性市場を形成し、加えて婚前交渉の責任は男にあるという性規範を確立させた。買い手が決まれば女は一生安泰で、男の私有意識から姦通はタブーとなる。

■女だけの軍隊-ダホメ王国女の戦士の活躍:西アフリカ

ダホメ王国は17 世紀初頭西アフリカの海岸沿いに建設され、ヨーロッパ人との奴隷貿易で繁栄した悪名高き国。19 世紀に入って奴隷貿易が非難を浴び、アメリカが奴隷制度を廃止したことも重なって衰兆。1892 年にフランスの植民地となるが、1960 年の独立まで絶対君主制を維持。
王の親衛隊は、右翼、中軍、左翼の組織された常備軍よりなるが、うち最も規律厳正で勇猛果敢な突撃隊が、2500 名の女の戦士で構成された中軍。戦士は国内の適齢期に達した娘の中から、ハーレムに入る美女を除いて有望な娘を選抜。加えて有罪宣告を受けた女も刑務所がわりに入隊させられ、彼女たちは王宮の一画に住み、男たちから厳重に隔離されて、精鋭部隊としての教育を受ける。
女軍は、小銃手隊を中心とする本隊、ラッパ銃手隊をふくむ古参部隊、最も勇敢な象狩り部隊、敵の隊長の首を落とす大カミソリ部隊、観兵式専用の若い娘の弓矢隊に分かれ、その腕の冴えは男性をはるかにしのぎ、フランス陸軍をして“アフリカでこれほど手に負えない軍隊はかつて見なかった”と告白させている。ドゴール大統領があっさりと独立を認めたのも、女の戦士の勇名がとどろいていたためとされている。

※女の数が男の数よりはるかに多く、庶民まで一夫多妻制をとっている点から見て、戦争で多くの男の兵士を失い、やむなく女を使うことになり、戦力化に力を注ぐと同時に苦しい内情を悟られぬように、その能力を誇大宣伝したとも考えられる。結果的には性権力などふるいようのない環境で女を有効活用。女の中でも力の強い上位数%に厳しい訓練をほどこせば、平均的男の力に勝るのも当然と思われるが、女だけの軍隊という物珍しさも手伝って、かなり誇張された評判が語り継がれた可能性も高い。

****************************************

> List 

trackbacks

trackbackURL:

comment form
comment form