RANKING
にほんブログ村 歴史ブログへ
NEW ENTRIES
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK

2006年11月07日

狩猟部族の勇士婚はアメリカ原住民に見られる

狩猟部族の“勇士婿入り婚”の事例がはっきりしなかったが、アメリカ原住民の対偶婚から勇士婚が存在したことが伺えます。
モルガン(『古代社会』1877年)は、採集・漁労部族=南方モンゴロイドの兄妹婚→交叉婚を原始の婚姻制としており、人類500万年のうちの99%以上を占める極限時代の首雄集中婚や、狩猟部族=北方モンゴロイドの勇士婚の系統を考慮していない。
(注)交叉婚、勇士婚とも母系だが、全男子が全女子と通婚する兄妹婚→交叉婚(氏族の異なる男女の組み合わせで移籍なし)の系統か、
首雄(族長)やその資格を一段下に拡張した勇士のみが、全女子と通婚する首雄集中婚→勇士集中婚(勇士婿入り婚)の系統かで、異なる。
ヨーロッパ人の世界侵略の過程で現存していた原始婚姻制がポリネシア等の兄妹婚または交叉婚だったことや、極限時代は乱婚(全員婚)と考えたことから、両者の区別を捨象し交叉婚の系統だけを措定したと思われます。

にほんブログ村 歴史ブログへ


しかし、アメリカ原住民(北方モンゴロイド=狩猟部族)の対偶婚の記述を見ると、勇士婿入り婚が存在したと考えた方が辻褄が合います。
以下、40の北アメリカ・インディアン部族(セネカ・イロコイ族等)についての記述。
(1)男子がある家族の長女と結婚した場合、彼は慣習によって、彼女の妹たちが婚期に達したときに、彼女たちすべてを妻となすべき権利を与えられた。
(2)セネカ族の間で宣教師をしていたライト師の報告(1873年)
古い共同長屋に住んでいるときは、ある一氏族が優位を占めており(通常女子の側が家を支配した)、女子は他氏族から夫を迎えた。
貯蔵品は共有であったが、その供給の分担を働き得ない不運な夫にはわざわいである。子供がいかに多かろうと、また彼が家にどれほどの物資を持っていたにしろ、彼はいつでもその毛布と毛皮を手に入れるように命じられる。このように命ぜられた以上、その命令に背こうとすると家に居られない。叔母や祖母の取り成しで救済されない限り、彼は自己の氏族に帰らねばならない。
女子は氏族内において大きな権力を有し、必要に応じて、酋長の頭から「角を打落し」、戦士の地位に戻すことを躊躇しなかった。酋長の最初の指名権も彼女らにあった。

また、カナダ北西部マッケンジー川下流域で狩猟生産を営むヘアー・インディアンについての神父の記録(1904年)。
(1)多くは一夫一妻であったが、有能な猟師は2~3人の妻を持ち、重婚も珍しくなかった。妻同士が姉妹や従姉妹である場合もよくある。兄弟姉妹・イトコ間の通婚はタブー。
(2)一般的には男が父や父方のオジもしくは父方のイトコに求婚交渉をしてもらい、娘方の両親やオジ・オバが参考意見を述べるという手順を踏む。中でも母親の意見が重要で、良い猟師であるかどうかが重視される。
(3)結婚当初は妻方の両親のキャンプに二人のテントを張り、夫は妻の父・兄弟と協力して猟に出かける。その後夫の両親のキャンプに合流する場合もある。
以上、かつては勇士婿入り婚が存在していたことを示唆しています。
時代が下るにつれて、外圧の低下→男の性欠乏の増大に押される形で、勇士の資格を緩め一対関係近くまで崩れていく(これが対偶婚)。
そして16世紀以降は、ヨーロッパ人の侵略によって父系制へ転換させられて行く。
――――――――――――――(補足)――――――――――――――――――
ところでアメリカ原住民については、ポリネシアに見られたような兄妹婚の事例も報告されている。
ヴェネズエラ(南米大陸の最北端、赤道のすぐ北)の沿岸地方に住む諸部族
最初に訪れた海洋探険家によると、「彼らは結婚についてのいかなる法律も規則も守らず、幾人でも多数の妻を娶り、多数の夫を迎える。そして勝手にお互いを捨て去り、相手に対し双方とも不都合なことをしたとは考えない。彼らの間には嫉妬のようなものもなく、すべてのものがお互いに怒ることもなく、きわめて楽しく生活している・・・・・彼らの居住している家屋はすべての者の共有に属し、そして160人を収容するほど広く、やしの葉で葺かれているが、頑丈に建てられた鈴形をしていた。」
彼らは南方モンゴロイドで、ポリネシアを越えて南米大陸までたどり着いた可能性と、北方モンゴロイドが南下し、赤道付近で採集・漁労に転じて一気に外圧が緩んだ可能性が考えられる。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
ヨーロッパ森林地帯へ進路を取ったコーカソイド狩猟部族も、同様に勇士婚であったと考えられるが、6000年前以降の遊牧部族発の掠奪闘争が玉突き的に伝播し早々に父系制に転換したことから、適切な事例が残存していない。
モンゴロイドの一派が氏族共同体の婚姻制である勇士婚を、ヨーロッパ人の侵略によって破壊されるまで残存させていたことは、驚きに値します。
読んでもらってありがとう(^_^) by岡

> List 

trackbacks

trackbackURL:

comments

なるほど、「倭」の一文字で日本人のことをよく言い表していますね。しかも「禾」=いね、の文字を当てはめたということから、倭人と呼ばれ始めた時期まで推測できてしまうなんてすごいです。

  • saah
  • 2006年11月15日 12:38

hermes bfh 共同体社会と人類婚姻史 | 倭人(わじん)の意味?

共同体社会と人類婚姻史 | 倭人(わじん)の意味?

comment form
comment form