2011年03月06日
日本人の起源を探る ② ~2万年前に南からも移住していた
シリーズ『日本人の起源を探る』の2回目です。前回の投稿では、縄文人の祖先をシベリヤのブリヤート族とするNHKの番組が紹介されていましたが。今回は南からのルートについてアプローチしてみたいと思います。
まずは応援、よろしくお願いします。
- posted by kato at : 2011年03月06日 | コメント (2件)| トラックバック (0)
RANKING NEW ENTRIES
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK | 2011年03月06日 日本人の起源を探る ② ~2万年前に南からも移住していた シリーズ『日本人の起源を探る』の2回目です。前回の投稿では、縄文人の祖先をシベリヤのブリヤート族とするNHKの番組が紹介されていましたが。今回は南からのルートについてアプローチしてみたいと思います。
2011年03月02日 印欧語とその歴史 ~印欧語の特色①~画像の確認
2011年02月28日 日本人の起源を探る 1 ~シベリアからの狩猟部族(替え刃式砕石細石器)「日本人の起源」と言うテーマは当ブログでも3年前、色々な角度からのアプローチを試み【「日本人の起源」解明 これまでの成果と残課題】と言う投稿に纏まっていますし、これに追加してブログ“縄文と古代文明を探求しよう”では『日本人の起源 13-1 ~日本人の起源データベース1~』にまとめられています。こちらの方もご覧下さい。
2011年02月23日 印欧語とその歴史~プロローグみなさん、こんにちは。
2011年02月20日 人類のアメリカ侵出の前夜状況~最大の危機からの脱出~◆最後の大移動の幕開け
2万年前になると、地球の自転軸と公転軸の変化が強く作用し、北半球に届く太陽熱が最小になった。そのことにより、それまでの特徴であった亜間氷期の繰り返しは止まってしまった。北緯50度に位置したマンモス・ステップはその影響をまともに食らうことになる。
2011年02月18日 原始時代の社会期待(13)~まとめ全12回にわたって、これからの共同体の時代の核となるであろう「本源期待」とは何か?
2011年02月11日 原始時代の社会期待(12)~同類圧力の上昇が生産様式の転換をもたらした~前回【縄文人は、農耕生産よる集団構造の変質を恐れた。】 では、縄文人が、共同体社会を守るために稲作を部分的にしか、取り入れなかった状況を見てきました。
今回は、その後、なぜ、弥生時代に稲作を全面的に採用するようになったのか、を探ってみたいと思います。
2011年02月08日 世界の婚姻形態と、日本の状況(世界の最先端?)◆欧米では、キリスト教による離婚禁止文化による法律婚「結婚」が、キリスト教への執着度の低下から、未婚のままの「同棲」や、離婚が簡単な新たな婚姻制度が出来ている。その実態を見てきました。
2011年02月05日 シリーズ『共同体社会と本源の心』⑩ まとめ
2011年02月04日 原始時代の社会期待(11)~縄文人は、何故農耕をはじめなかったのか?前々回及び前回は、初期人類が農耕を始めた西アジア地域を中心に、そこでの社会期待を追求しました。
| |